マイページ
メニュー
No.1スマートレッスンサイト
マイページ
ログイン
登録情報
TOP
レッスン
スイング連続写真
最新ギア
連載コラム
定期購読
サービス一覧
レッスン
トッププロのスイング連続写真
最新ギア
連載コラム
みんなのクラブハウス
マイページ
設定
ログイン
登録情報
2016年4月号
アドレスの基本(1) 鉄則
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
入るパッティングに不可欠なものは?と、堀尾研仁に単刀直入に聞いてみたら、「背骨を支点とした軸回転...
アドレスの基本(2) 体重配分
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
カカトが浮くくらい拇指球にかける 「拇指球体重」でアドレスの安定感アップ 振り幅の小さいパ...
アドレスの基本(3) 前傾角度
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
前傾の深さが決まると距離と方向が合う 浅めの前傾 浅めは距離感が合いやすい 前傾を浅く...
アドレスの基本(4) 腕のカタチ
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
三角形でも五角形でも両ヒジをワキ腹につければストロークが安定! ヒジが胴体に密着すると腕とカラ...
アドレスの基本(5) 手のポジション
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
どちらの手首を固定する? ハンドファーストなら右手ロック、ハンドレイトなら左手ロック 手の位置...
アドレスの基本(6) 肩のライン
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
どんな構え方、振り方でもスクエアが鉄則! 向きや幅は変えても肩のラインはつねにスクエアに保...
アドレスの基本(7) グリップ
チーム堀尾直伝!パットが一気にうまくなる「基本編」
基本は手のひらで包み込むパームで握る 感覚を活かすにはほんの少し手首を使えるグリップにする ...
どっしり構えてもいいことなし。すんなりと立つ感じで構えよう!
中井学直伝!パットが一気にうまくなる「応用編」
「基本」を守っているつもりなのに、パットが一向にうまくならない。そんな悩みを抱えている人たちに「...
両眼が泳ぐから芯を外す 打ち終えるまで 両眼は動かさない!
中井学直伝!パットが一気にうまくなる「応用編」
こんな振り方をしていませんか? キャップのひさしが左右に動く ▲両眼が泳ぐと、帽子のひさしが一緒...
短いパットほど時間をかけて ゆっくりと ストロークしよう!
中井学直伝!パットが一気にうまくなる「応用編」
こんな失敗を繰り返していませんか? 打つ前にせわしく素振りを繰り返す ▲アドレス前の所作に落ち着...
インパクトの瞬間に声を出せばストロークのリズムが安定する!
中井学直伝!パットが一気にうまくなる「応用編」
こんなクセがついていませんか? テークバックのリズムが早すぎる ボールを打ちに行って上体が...
構えたら方向のことは考えない。 距離感の「幅」に 集中して打つ!
中井学直伝!パットが一気にうまくなる「応用編」
方向を合わせていませんか? ラインを読むときはボールの真後ろから ▲両眼をラインに正対させること...
清水重憲キャディが語る、イ・ボミのパッティング
最強の女王を生んだ「イ・ボミのパット大作戦」
パットがよくなって大きな記録を成し遂げた、といえば2015年の賞金女王イ・ボミ。どんなことを心がけ、...
連続写真で解説!イ・ボミのパッティング
最強の女王を生んだ「イ・ボミのパット大作戦」
ショットとパットがひとつの流れになった 手首の角度を保ちつつ肩やヒジの関節を柔らかく使う ...
ショートパットのライン読みのコツ
プロと上級者のライン読み
ラインが読めるか読めないかは大きな差!読めない、読み方がわからないのなら読める人に聞いてみよう! ...
ロングパットのライン読みのコツ
プロと上級者のライン読み
カップよりも高い側にボールが残るように狙う ロングパットの読みは「ショートパットとは反対に、...
上り下りのライン読みのコツ
プロと上級者のライン読み
段取りよく読めば多くの情報を収集できる ショートパット、ロングパットでは読み方が大きく異なる...
2段グリーンのライン読みのコツ
プロと上級者のライン読み
2段グリーンは3つの面、それぞれを読む アベレージゴルファーが3パットしがちな、2段グリーンやス...
芝別 基本知識とその対策
芝別攻略法
孫子曰く「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」(相手と己の両方を知れば決して負けることはない)。入...
パッティングミスの原因は「プレッシャー」を克服できていないから
プレッシャーに負けないメンタル術
パッティングの最大の課題のひとつはプロでも悩むプレッシャー。しびれるパットでもしっかり打てるプレ...
論理と感覚をコントロールできれば思いどおりにパッティングできる!
プレッシャーに負けないメンタル術
論理と感覚をコントロールできれば思いどおりにパッティングできる! 感覚を抑えすぎるとフィーリン...
プレッシャーがかかる状況は、「打つ前は論理」→「打つ時は感覚」にスイッチする
プレッシャーに負けないメンタル術
プレッシャーがかかる状況は、「打つ前は論理」→「打つ時は感覚」にスイッチする パットの前に"パッ...
木戸愛プロに聞きました!アプローチの距離感が合わずに困ってます…
人気女子プロがあなたの先生!
人気女子プロがあなたのためだけにレッスンをしてくれる!今回は木戸愛プロに解説いただきました。また...
大山亜由美のナイスショットが打てるリズム習得法
美人コーチのスペシャルレッスン
写真=高橋淳司/協力=松岡美術館、ブリヂストン ゴルファーズストア赤坂 Ayumi Oyama おおやま・...
ロングパットで寄せる方法/西山ゆかり
プロ直伝!「即効」上達のヒント
「ロングパットでしてはいけないミスは、大ショートからの3パットです」と西山ゆかり。それには、ハンド...
パッティングで距離の誤差をなくす方法/福田裕子
プロ直伝!「即効」上達のヒント
振り幅によって、リズムが変わってしまうのがアマチュアの悪いクセ。一定のリズムで振るコツを福田裕子...
パッティングの方向性を上げるコツ/城間絵梨
プロ直伝!「即効」上達のヒント
「読んだラインどおりにコロがっていかない」と方向性に悩んでいる人は、スクエアな箱をイメージする城...
パッティングで左打ち出しを防ぐ方法/村田理沙
プロ直伝!「即効」上達のヒント
真っすぐ打っているはずなのに左に打ち出してしまうのは、打ったボールの行方を追ってしまうのが大きな...
残りの距離より大きめの番手で打つ時
苦手克服集中レッスン ~中途半端な距離~
7Iと8Iの中間の距離。こんなときどうします?大きめの番手で打っても小さめの番手で打ってもミス!って経...
残りの距離より小さめの番手で打つ時
苦手克服集中レッスン ~中途半端な距離~
苦手なシチュエーション 残りの距離より小さめの番手で打つ時 苦手な理由はコレ! 距離を出した...
長い距離を小さめの番手で狙う時
苦手克服集中レッスン ~中途半端な距離~
苦手なシチュエーション 長い距離を小さめの番手で狙う時 苦手な理由はコレ! 強く打とうとする...
短い距離を小さめの番手で打つ時
苦手克服集中レッスン ~中途半端な距離~
苦手なシチュエーション 短い距離を小さめの番手で狙う時 苦手な理由はコレ! 力が入り振り遅れ...
中途半端な距離の苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~中途半端な距離~
苦手克服練習法 ロフトどおりに打つため左右の手の役割を学ぶ 左手を支点にし、右手の中指・薬指で...
アプローチの決め手は左腕とシャフトの一体感/芹澤信雄
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる
グリーンまわりのアプローチで、"もったいないミス"をしてスコアを落としている人が多い。ベテランにな...
爆発的な飛距離で女王の座を狙う!渡邉彩香のスイング
2016年注目女子プロスイング解説
大相撲では1月の初場所で琴奨菊が、日本人力士として10年ぶりに優勝を飾った。女子ツアーも3月からと開...
飛ぶのにフェアウェイを外さない!成田美寿々のスイング
2016年注目女子プロスイング解説
成田美寿々 なりた・みすず 1992年10月8日生まれ。167cm。昨季は2勝し、賞金ランク10位。オリンピッ...
安定したドローボーラー!上田桃子のスイング解説
2016年注目女子プロスイング解説
上田桃子 うえだ・ももこ 1986年6月15日生まれ。161cm。昨季は賞金ランク7位。優勝こそ逃したが、ト...
スイングの美しさはピカイチ!森田理香子のスイング
2016年注目女子プロスイング解説
森田理香子 もりた・りかこ 1990年1月8日生まれ。164cm。昨季は賞金ランク20位。13年に賞金女王を獲...
アジアンツアーとの共同開催は日本男子ツアーにとって復活の起爆剤になるか!?
タケ小山のオレにいわせろ!
イラスト=北沢夕芸 ハローエブリバディ!いよいよ、男子ツアーも開幕…。というか、アジアンツアー...
モーガン・プレッセル
海の向こうのタフガールズ
ニュースだけじゃ伝わらない米女子ツアー選手たちの魅力を毎月、現地からレポートします! 文・写真=...
経験がモノをいう協議
三好徹-ゴルフ互苦楽ノート
日本で開かれたカナダカップで中村寅吉が勝てたのもそれ以前に世界のトップ選手と戦った経験があり…… ...
【最終回】還暦を迎える2016年 さらなる一歩へ
尾崎直道自伝 一歩ずつ前に
2度目の賞金王になった翌年。連続で「日本オープン」に勝てた 初の賞金王獲得は1991年。そし...
山本舞香
ワッグルガール テレビで気になるあの娘のゴルフウエア
キュートなウエアの彼女、どこかで見覚えありませんか?そう、彼女は若手女優の登竜門的CM「JR SKISKI」...
日本モデル&米国モデル ウエッジ比較
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジの日米モデルの違い~
ボールが沈む深いラフからのアプローチやバンカーのアゴを越えなければならないなど、30ヤード以内のグ...
日本モデル&米国モデル ウエッジをコースで徹底比較!
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジの日米モデルの違い~
日本モデル&米国モデルウエッジ コースで徹底検証! ウエッジは芝の種類やホールの特徴など、そ...
日米ウエッジ7モデル検証結果
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジの日米モデルの違い~
日米7モデルを様々なシチュエーションで打ち比べた検証結果を紹介! フォーティーン C-030(56度) ...
日米ウエッジ比較 カノマタの結論
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジの日米モデルの違い~
使い慣れているウエッジに加えて、58度や60度の米国モデルを入れよう! 寄せが難しいコースでは米...
2016年5月号
2016年3月号
テーマ別レッスン
あなたのゴルフのお悩みを一発解決!
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
アプローチ
パッティング
バンカー
ラフ
注目キーワード
松山英樹
石川遼
イ・ボミ
香妻琴乃
芹澤信雄
武井壮
ギア
飛距離
方向性
スライス
ヒッカケ
チーピン
斜面
ダフリ
トップ
シャンク
フェード
ドロー
ロブショット
グリップ
アドレス
バックスイング
インパクト
フォロー
フィニッシュ
コースマネジメント
メンタル
シニア
美人コーチ
連続写真
お悩み相談
もっとみる
閉じる
Previous
Previous
バックナンバー一覧