マイページ
メニュー
No.1スマートレッスンサイト
マイページ
ログイン
登録情報
TOP
レッスン
スイング連続写真
最新ギア
連載コラム
定期購読
サービス一覧
レッスン
トッププロのスイング連続写真
最新ギア
連載コラム
みんなのクラブハウス
マイページ
設定
ログイン
登録情報
2015年12月号
楽々90台が出るプレースタイル
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
「データで見る100を叩く人と叩かない人の大きな違い」に加え、それらをどう改善すべきかを人気プロコー...
100打ち&100切りゴルファー 朝イチのプレースタイルの違い
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
100打ちデータ(1) スタートホールで叩く 「ほぼ100を切る人」と「100が切れない、100を頻繁に叩...
100打ち&100切りゴルファー グリーンオンまでのプレースタイルの違い
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
100打ちデータ(2) パー5で大叩きする 距離が長くても5打で上がればパーのパー5。100切りゴルフ...
100打ち&100切りゴルファー ショートゲームのプレースタイルの違い
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
100打ちデータ(4) アプローチが寄らない リカバリー率とはパーオンしなかったあとに、寄せワン...
100打ち&100切りゴルファー 上がり3ホールのプレースタイルの違い
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
100打ちデータ(6) 最終ホールで大叩き スタートホールと同じく、上がり3ホールで叩くのも100打...
コースで叩く原因1=リキんで腕が突っぱる
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
"100切りの実力"は十分あるのに、コースだと叩いてしまう人がとても多い。100切り特集のパート2では、そ...
コースで叩く原因2=インパクトで球に当てにいく
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
コースで叩く原因(2) インパクトで球に当てにいく ▲コース上でスライスやプッシュアウトのミス...
コースで叩く原因3=いつまでもマン振り
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
コースで叩く原因(3) いつでもどこでもマン振り ▲スライスが多い100打ちは、右斜面から打つことが多...
コースで叩く原因4=寄りそうな構えができていない
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
コースで叩く原因(4) 寄りそうな構えができていない ▲ダフリやトップ、ショートやオーバーのミスが...
コースで叩く原因5=バンカーでカラダが揺れる
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
コースで叩く原因(5) バンカーでカラダが揺れる ▲グリーンまわりのバンカーでの失敗は大叩きの素。...
100切りのための絶対マネジメント!
どんなコース・状況でも100を叩かないゴルフ!
徹底すればするほど90台が見えてくる 100切りのための絶対マネジメント! 叩いてしまう人は「ミスシ...
新人編集者・佐々木の100切り選手権結果報告!(1)
新人編集者が挑む100切りへの道
9月に裾野カンツリー倶楽部で行われた「ゴルフネットワーク100切り選手権」にワッグル編集部員の佐々木...
新人編集者・佐々木の100切り選手権結果報告!(2)
新人編集者が挑む100切りへの道
前半66と厳しい状況となった佐々木。後半どこまで巻き返せるか? 後半は、楽しみながらゴルフを...
達成者に聞きました!ボクが!わたしが!100切りできた理由
新人編集者が挑む100切りへの道
ゴルフネットワーク「100切り選手権2015」@裾野カンツリー倶楽部の出場者124人中、22名が100切りを達成...
先輩新人プロゴルファー・中井学に訊く!
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
百獣の王こと武井壮が、手にしたいと願う大きな目標のひとつがプロゴルファーになること。今月は、今季...
成田美寿々プロに聞きました!万年スライスを直すにはどうしたらいいですか?
人気女子プロがあなたの先生!
人気女子プロがあなたのためだけにレッスンをしてくれる新企画。4回目の今回は成田美寿々プロに解説いた...
加賀其真美の安定したパッティングの秘けつ
美人コーチのスペシャルレッスン
写真=小林司/協力=稲毛海浜公園 Mami Kagasono 1991年6月19日生まれ。160cm。2012年プロ入り。ス...
ドライバーでボールをつかまえる簡単テク/菊地絵理香
プロ直伝!「即効」上達のヒント
100打ちに多い球筋といえばスライス。真っすぐ飛ぶ弾道にするには、ヘッドを走らせるイメージが大事なの...
ドライバーの右曲がり防止のお役立ち練習法/渡邉彩香
プロ直伝!「即効」上達のヒント
練習も単にボールを打つだけでなく、テーマをもってやるのが上達の近道。100切りに必要なドリルを飛ばし...
アイアンの方向性を高める構え方/笠りつ子
プロ直伝!「即効」上達のヒント
100打ちの人にありがちなのが、構えの悪さ。しかも、カタチではなく「向きが悪い」が目立つ。正しい方向...
パッティングでクロスハンドにするメリット/飯島茜
プロ直伝!「即効」上達のヒント
パットでたたく、パットがまったくうまくならない。そんな人は握り方を変えてみませんか?クロスハンド...
グリーンまで残り210ヤード。フェアウェイウッドが当たれば届く距離だが…
苦手克服集中レッスン ~フェアウェイウッド~
地面の上から打つクラブのなかでもっとも長いフェアウェイウッド。打ちこなすためのテクニックをレッス...
ツマ先下がりでのフェアウェイウッド。距離はたっぷり残っている
苦手克服集中レッスン ~フェアウェイウッド~
苦手なシチュエーション ツマ先下がり。距離はたっぷり残っている 苦手な理由はコレ! トップを...
フェアウェイウッドで打ちたいが、右サイドの林が気になる
苦手克服集中レッスン ~フェアウェイウッド~
苦手なシチュエーション 右サイドの林が気になる 苦手な理由はコレ! スタンスを左に向けすぎて...
フェアウェイウッド 苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~フェアウェイウッド~
左ワキを締めてフトコロの空間をつくる 左手首の角度をキープし、ヘッドを外側から上げる 切り...
振らなきゃ飛ばない!"マン振り"のすすめ
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる
「"マン振り"とはカラダを大きく使って目いっぱいスイングすること。これは体力や柔軟性のある若い人の...
アプローチの距離感は「しっかりインパクトした球筋で作る」
イ・ボミ連続写真 アプローチ編
賞金女王、年間獲得賞金2億円へとひた走るイ・ボミのスイング解析企画。第3回の今回はアプローチ編。平...
アプローチの「しっかりインパクト」は左足体重がカギ
イ・ボミ連続写真 アプローチ編
後方から見たイ・ボミのアプローチ ⇒イ・ボミのアプ...
日本初!ナショナルオープンのリゾートコース開催に思うこと
タケ小山のオレにいわせろ!
イラスト=マスリラ ハローエブリバディ!紅葉ゴルフ、楽しんでいますか?わたしはといえば、僭越...
人生の味
三好徹-ゴルフ互苦楽ノート
ゴルフ観戦の楽しみは、その妙技を見ることだけでなくアンラッキーな状況やピンチの場面で選手が… ...
「日本オープン」初制覇を迷いで逃した42歳の秋
尾崎直道自伝 一歩ずつ前に
プロの最高の勲章は賞金王。それまではそう考えていた 1998年、ボクは42歳でこの年の『日本オ...
100切りに大事なのは「考え方とメンタル」だ
聞くだけで100が切れる話
「パート4は、なんと!「聞くだけ」で100が切れるというありがたいお話。100切りに、パーを獲る技術や素...
100が切れるクラブをゴルフショップでリサーチ!
カノマタギア 深層の真相 ~年内にゼッタイ!100を切るクラブ~
ゴルフは14本もの道具を使うスポーツ。それぞれをうまく使いこなすことも100切りには重要。ストップ・ザ...
100切りクラブをコースで試してみた(1)
カノマタギア 深層の真相 ~年内にゼッタイ!100を切るクラブ~
実践編では、100切りクラブの実力をチェック!叩きやすい状況を紹介しながら、その状況に応じた使い方で...
100切りクラブをコースで試してみた(2)
カノマタギア 深層の真相 ~年内にゼッタイ!100を切るクラブ~
前のページで紹介した14本のクラブを手に、苙口さんに実際にコースを回ってもらった。 ティショッ...
2016年1月号
2015年11月号
テーマ別レッスン
あなたのゴルフのお悩みを一発解決!
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
アプローチ
パッティング
バンカー
ラフ
注目キーワード
松山英樹
石川遼
イ・ボミ
香妻琴乃
芹澤信雄
武井壮
ギア
飛距離
方向性
スライス
ヒッカケ
チーピン
斜面
ダフリ
トップ
シャンク
フェード
ドロー
ロブショット
グリップ
アドレス
バックスイング
インパクト
フォロー
フィニッシュ
コースマネジメント
メンタル
シニア
美人コーチ
連続写真
お悩み相談
もっとみる
閉じる
Previous
Previous
バックナンバー一覧