マイページ
メニュー
No.1スマートレッスンサイト
マイページ
ログイン
登録情報
TOP
レッスン
スイング連続写真
最新ギア
連載コラム
定期購読
サービス一覧
レッスン
トッププロのスイング連続写真
最新ギア
連載コラム
みんなのクラブハウス
マイページ
設定
ログイン
登録情報
2015年11月号
スライスがOKなワケ「スライスのほうが安定して飛ばせる!」
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
アマチュアゴルファーの8割が悩んでいるといわれるスライス。これまでは「徹底的に直すべき!」と絶対悪...
スライスがOKなワケ「スライスのほうがOBや池ボチャになりにくい!」
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
スライスは危険を回避できる安全な球筋だ 前のページで説明した飛距離だけでなく、スライスという...
スライスがOKなワケ「スライスを直すとなると膨大な時間と球数が必要」
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
先天的スライサーはスライスと上手に付き合うのが良策 ゴルフはスライスが出やすいスポーツです。...
スライスで攻め続ける練習法(1)
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
先天的なスライサーなら、自分の持ち球であるスライスを活かしてスコア向上を目指すのが得策。そのため...
スライスで攻め続ける練習法(2)
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
練習法3 ハーフスイングドリル 手を使わずに体幹のねじれを使ってボールを打つ 球筋が不安定なスラ...
スライスで攻め続けるマネジメント術(1)
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
安定したスライスを打つ方法が分かったら、あとはコースでそれを実践するだけ。ここでコース上でスライ...
スライスで攻め続けるマネジメント術(2)
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
▲グリーンはバンカーに囲まれているが、できれば1打で乗せたい距離。スライサーがここで大きなミスをし...
スライサーのためのグリーン周りレッスン
右曲がりゴルファー必見!スライスで行こう!
スコアに直結するのが、アプローチやバンカーショット。フェースを開いたまま打つスライサーには、ミス...
100切りゴルファーと100が切れないゴルファーの違い
新人編集者が挑む100切りへの道
100切り経験者と100が切れない人は何が違うのか?データから両者の違いを分析!100が切れない人にははっ...
苦手なパー5は得意なクラブで打っていく
新人編集者が挑む100切りへの道
パー5でも無理にドライバーを持つ必要はない。100切りゴルファーはボギーオンでも合格点だ。 パー5...
パッティングの秘訣はボールがコロがっていくイメージを描く
新人編集者が挑む100切りへの道
パッティングの距離を合わせるのに振り幅でコントロールしていませんか?「振り幅で調整するよりもター...
バンカーショットは胸とクラブを同調させて振る
新人編集者が挑む100切りへの道
バンカーからなかなか抜け出せないのも、100が切れないゴルファーの弱点。出そうとしてホームランしてし...
武井壮vs香妻琴乃!武井、逆襲の気合いが空まわり?
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
プロゴルファーを本気で目指す、百獣の王こと武井壮が女子プロとガチンコ対決!第4戦は初戦でやられた香...
武井壮vs香妻琴乃!香妻の連続ミスで武井に好機?
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
香妻の連続ミスで武井に好機? 香妻のティショット 振り切ったボールは、距離は出ているものの...
ついに決着!武井壮vs香妻琴乃のリベンジマッチ
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
痛切な思いのチップイン狙い 武井が落とせば負けのドーミーホール。香妻のティショットはまたも...
武井壮×香妻琴乃 トークセッション後編
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
武井 今回も負けました…。しかし、前回の5ホール連続負けの5&4から、7ホールまで粘る3&2。アイ...
菊地絵理香プロに聞きました!アプローチの距離感をアップする方法は?
人気女子プロがあなたの先生!
人気女子プロがあなたのためだけにレッスンをしてくれる新企画。3回目の今回は菊地絵理香プロに解説いた...
村田理沙のヘッドを走らせる飛距離アップテク
美人コーチのスペシャルレッスン
写真=川しまゆうこ/協力=深大寺、大師茶屋、アコーディア・ガーデン調布 Risa Murata 1995年6月2...
パッティング上達のポイント「インパクト編」
パットは自宅でうまくなろう!
家にパターマットはあるけれど、ただコロがしているだけではうまくなれる気がしないし、すぐに飽きてし...
パッティング上達のポイント「ストローク練習法」
パットは自宅でうまくなろう!
安定した距離感を手に入れよう! 首のうしろが支点の「六角形」を崩さず、「振り子」でストローク ...
パッティング上達のポイント「フェースコントロール編」
パットは自宅でうまくなろう!
真っすぐ打てる方向性を手に入れよう フェースをボールに向けたままテークバックしよう パッテ...
パッティング上達のポイント「打点編」
パットは自宅でうまくなろう!
パッティングの基本にして結論 "芯で打つ"のがパター巧者の条件です 打点にはストロークの乱れ...
アイアンのライン出し極意/松森彩夏
プロ直伝!「即効」上達のヒント
アイアンのライン出しショットは、実戦で役立つテクニック。ミスなく上手に打つコツを松森彩夏に教えて...
アイアンでターフをとる方法/江澤亜弥
プロ直伝!「即効」上達のヒント
アイアンでターフをとろうとして打ち込もうとするほどミスしやすい、と江澤亜弥はいう。ミスなくターフ...
パッティングでラインに打ち出すコツ/倉田珠里亜
プロ直伝!「即効」上達のヒント
安定したパッティングには、ボールをセットする位置も大事。ポイントは目の位置にあった! これで...
パッティングの距離感のバラつきをなくす方法/笹原優美
プロ直伝!「即効」上達のヒント
パッティングの距離感が安定しない人は、どこに欠点があるのか?中級者ならではのミス克服法をレッスン...
ツマ先上がりで残り150ヤード・ラフの攻略法
苦手克服集中レッスン ~ツマ先上がりからのショット~
ツマ先上がりのライは、左に飛びやすいことは知っている。だからあらかじめ右を向いたのに思惑どおりの...
ツマ先上がりで残り130ヤード。キツい斜面の攻略法
苦手克服集中レッスン ~ツマ先上がりからのショット~
苦手なシチュエーション ツマ先上がり、グリーンまで残り130ヤードのキツい斜面 苦手な理由はコ...
ツマ先上がりで残り100ヤード。PWでラインを出して乗せたい時の打ち方
苦手克服集中レッスン ~ツマ先上がりからのショット~
苦手なシチュエーション ツマ先上がり、グリーンまで残り100ヤード。PWでラインを出して乗せたいが ...
ツマ先上がりで残り40ヤード。右にバンカー、左に池の時の攻略法
苦手克服集中レッスン ~ツマ先上がりからのショット~
苦手なシチュエーション ツマ先上がり、グリーンまで残り40ヤード。右はバンカー、左は池 苦手...
ツマ先上がり 苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~ツマ先上がりからのショット~
カラダと腕を一体化させ軸と軌道のブレをなくす 下半身の動きが制限されても影響が出ないように ...
冨永浩の「いまどきドライバー」攻略テク
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる
飛距離を求めて最新ギアを手にしても、その恩恵を十分に受けていない人が多い。とくにシニア世代はスイ...
イ・ボミのスイングに習う「アイアンでコントロールした球を打つポイント」
イ・ボミ連続写真 アイアン編
獲得賞金はもはや2億円突破ペース!? 9月20日現在でパーオン率3位、平均バーディー数2位。この数字からも...
イ・ボミのスイングに習う「アイアンでミート率を上げるポイント」
イ・ボミ連続写真 アイアン編
正面から見たイ・ボミのアイアンショット ▲重心を下げたどっしりとした構え ▲トップま...
本来あるべき姿を壊してまで1グリーンにするのはナンセンス
タケ小山のオレにいわせろ!
イラスト=マスリラ ハローエブリバディ!秋のシーズン到来。この季節は景観もサイコー、ワクワク...
パット余談
三好徹-ゴルフ互苦楽ノート
作家仲間の一人が持ってきたオリジナル・パターは家のカーペットで打つと百発百中とのことで… ...
撤退宣言から一転、撤回宣言した理由
尾崎直道自伝 一歩ずつ前に
肉体的、精神的に限界を感じた97年 93年から始めた米ツアーへの本格挑戦。ボクは97年の半ばから「...
プロが検証!スライス歓迎ドライバー
格付け!スライス歓迎ドライバー
日本のゴルファーは、約8割がスライサーといわれている。そして、そのほぼすべての人が、スライス解消に...
プロが格付け!スライスのままでもぶっ飛ぶドライバー
格付け!スライス歓迎ドライバー
"つかまりアップ"ドライバーなら スライスのままでもぶっ飛ぶ 大・中・小スライスの度合いによ...
スライス歓迎ドライバーをアマチュア・スライサーが試打してみた
格付け!スライス歓迎ドライバー
つかまりアップで スライスしても飛距離が伸びた! 前ページで紹介した★★★★★〜★★のドライバー...
ウエッジのソールはココを見ろ!
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジはソールで選べ!~
誰もが知っているようでじつは知られていないギアの真相に、カノマタが深く斬り込む新・ギア企画の第3弾...
幅広ソール、幅狭ソールの特徴と打ち方
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジはソールで選べ!~
まずはソール幅による違いに注目。幅広と幅狭はバンカーとアプローチでは、それぞれどんな働きをするの...
ジャンボ尾崎が選んだ「ハイバンス&フラットソール」ウエッジ
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジはソールで選べ!~
数多のアプローチの名手の中で、カノマタが別格だというのがジャンボ尾崎。そのジャンボが全幅の信頼を...
最新ウエッジ26本のソールをカノマタがチェック!(1)
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジはソールで選べ!~
キーポイントはやさしさで選ぶか、それとも技を使うか 多彩なソールの中から自分のプレースタイルに...
最新ウエッジ26本のソールをカノマタがチェック!(2)
カノマタギア 深層の真相 ~ウエッジはソールで選べ!~
完全にオートマチックなモデルから、どれだけフェースを開いても使える操作性バリバリのモデルま...
2015年12月号
2015年10月号
テーマ別レッスン
あなたのゴルフのお悩みを一発解決!
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
アプローチ
パッティング
バンカー
ラフ
注目キーワード
松山英樹
石川遼
イ・ボミ
香妻琴乃
芹澤信雄
武井壮
ギア
飛距離
方向性
スライス
ヒッカケ
チーピン
斜面
ダフリ
トップ
シャンク
フェード
ドロー
ロブショット
グリップ
アドレス
バックスイング
インパクト
フォロー
フィニッシュ
コースマネジメント
メンタル
シニア
美人コーチ
連続写真
お悩み相談
もっとみる
閉じる
Previous
Previous
バックナンバー一覧