マイページ
メニュー
No.1スマートレッスンサイト
マイページ
ログイン
登録情報
TOP
レッスン
スイング連続写真
最新ギア
連載コラム
定期購読
サービス一覧
レッスン
トッププロのスイング連続写真
最新ギア
連載コラム
みんなのクラブハウス
マイページ
設定
ログイン
登録情報
2015年10月号
ドライバーでスライス&プッシュする原因(1)=体重移動が足りない
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
ミスショットの改善には、まず、「出てしまう理由と原因」を知ることが必要。ということで、ミスショッ...
ドライバーでスライス&プッシュする原因(2)=カラダが左右にスエーする
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
ドライバーでスライス&プッシュする原因左右へのスエーはスライスの最大の原因のひとつ! 軸の意識...
ドライバーでスライス&プッシュする原因(3)=手元が浮き上がる
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
ドライバーでスライス&プッシュする原因手元が浮いたら球はつかまらない! リキみすぎると手元が浮...
ドライバーでフック&ヒッカケが出る原因(1)=体の回転が止まっている
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
レッスン担当 (左)岩本 肇 いわもと・はじめ 1974年生まれ。高校時代にゴルフを始め、日本大学卒業...
ドライバーでフック&ヒッカケが出る(2)=リキみすぎてフェースが返ってしまう
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
ドライバーでフック&ヒッカケが出る原因腕のリキみすぎはヒッカケ警報! リキみすぎるとフェースが...
ドライバーでダフリ&トップが出る原因=上下動が大きすぎて当たらない
誌上初!ミスショット連続写真 ドライバー編
レッスン担当 (左)柳橋章徳 やぎはし・あきのり 1985年生まれ。小学校5年生からゴルフを始め、大学...
アイアンでスライス&プッシュが出る原因=フェースターンができていない
誌上初!ミスショット連続写真 アイアン編
レッスン担当 (左)柳橋章徳 やぎはし・あきのり 1985年生まれ。小学校5年生からゴルフを始め、大学...
アイアンでダフリ&ヒッカケが出る原因=下半身が上下に暴れている
誌上初!ミスショット連続写真 アイアン編
アイアンでスライス&プッシュが出る原因下半身が上下に暴れると打点がズレる 下半身の安定感アップ...
アイアンのシャンクの原因=ダウンスイングで右サイドが前に出てしまう
誌上初!ミスショット連続写真 アイアン編
アイアンのシャンクの原因右ヒザが前に出る人はシャンクにご注意! ボールとカラダの距離がスイング...
非力な女性ゴルファーの悩み=球がつかまらない
誌上初!ミスショット連続写真 女性の悩み編
レッスン担当 伊藤祐子 いとう・ゆうこ 幼少からスポーツ万能で、スキーの国体強化選手でもあった。...
非力な女性ゴルファーの悩み=球が上がらない
誌上初!ミスショット連続写真 女性の悩み編
クラブの重さを利用してうまく振り切る 球がつかまらないことと並んで多くの女性が悩むのが、球が...
ゴルフは結局、パッティング
青木功 パッティングの真実
前回のアプローチ編に続き、ゴルフ界のレジェンド・青木功にパッティングについて話を聞いた。 構成=...
青木功のショートパット「ショートパットは自信が全て」
青木功 パッティングの真実
プレッシャーも、いいサイクルもつくるのは自分自身 自信をもって打つ。そのための準備が大事 ...
青木功のロングパット「15歩のタッチを想像できているか?」
青木功 パッティングの真実
何歩打つのか、それがどれだけコロがったか、その蓄積が大事 二度とない1打を経験として蓄積する...
青木功のタッチ「左手の人差し指でコントロール」
青木功 パッティングの真実
グリップは指先の感覚が生かせる強さ、カタチで握る 繊細な微調整ができるのは器用な指先 ...
青木功インタビュー「ゴルフは歳をとらないよ」
青木功 パッティングの真実
ほんのちょっとのストレッチや運動をできればいいね カラダへの先行投資は歳をとってから差が表...
100を切るためのコースマネジメント
新人編集者が挑む100切りへの道
100切りへの道、連載第2回。今回は100を切るための頭を使ったマネジメント術を高橋友希子プロにレッスン...
広いフェアウェイへのティショット、どう打つ?
新人編集者が挑む100切りへの道
フェアウェイが広いホールでのティショット。漠然と立つのではなくミスを避けるにはどこにティアップす...
ライが悪い状態のラフからのショット、どう打つ?
新人編集者が挑む100切りへの道
ライへの見極めができず、難しい番手を選んでしまうとミスショットになりやすい。100切りを目指すなら、...
ピンが手前で左右にバンカーがあるグリーン、どう打つ?
新人編集者が挑む100切りへの道
ピンまで残り80ヤードでピン位置は手前。佐々木は真っすぐピンを狙っているが、風やピン位置を考えると...
手前にバンカー、後ろに木があるラフから、どう打つ?
新人編集者が挑む100切りへの道
バンカーを飛び越えて、フェアウェイに出したい。でも、左足下がりだし、うしろの木にクラブが当たりそ...
武井壮vs香妻琴乃!9ホールマッチプレー再び!
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
本気でプロゴルファーを目指すことに挑戦中の武井壮が、女子プロとガチンコ対決!女子プロからプロにな...
武井壮vs香妻琴乃!武井、ピンチのあとにチャンスあり!
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
ピンチのあとにチャンスあり! 香妻のティショット 飛ばし屋の香妻。270ヤード先のど真ん中をと...
武井壮vs香妻琴乃!ついにゲーム動く!
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
パットがゲームを動かした! 打ち下ろしで距離感が出しにくいパー3。短いぶんグリーンの難易...
武井壮×香妻琴乃 トークセッション前編
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
今月は久々に再開したふたりの近況報告と、前半4ホールを振り返るトークセッションをお楽しみください...
若林舞衣子プロに聞く!ときたま出るドライバーのスライス、どうしたら直りますか?
人気女子プロがあなたの先生!
人気女子プロがあなたのためだけにレッスンをしてくれる新企画。2回目の今回は若林舞衣子プロに解説いた...
広瀬祥代のフェアウェイウッド即効上達練習法
美人コーチのスペシャルレッスン
写真=相田克己/協力=チームセリザワ ゴルフアカデミー、大箱根カントリークラブ Hirose Sachiyo 19...
ドライバーを強い球で飛ばすコツ/小田孔明
プロ直伝!「即効」上達のヒント
昨季の賞金王に輝いた小田孔明は、インパクトで球を押し込めるかどうかが飛ばしのポイントだという。そ...
ドライバーで飛ばせるトップのつくり方/手嶋多一
プロ直伝!「即効」上達のヒント
飛距離不足に悩むアマチュアはトップでの捻転量が足りない、と手嶋多一はいう。それを簡単に解消するテ...
ドライバー パワー不足をカバーするテク/山下和宏
プロ直伝!「即効」上達のヒント
今季絶好調の山下和宏が勧めるのは、リスト(手首)を積極的に使う方法。非力な人に最適な飛ばしワザだ。 ...
ドライバーでの右手の正しい使い方/深堀圭一郎
プロ直伝!「即効」上達のヒント
実戦では飛距離だけでなく、方向性の確保も大事。それを両立させるコツを理論派の深堀圭一郎がレッスン...
絶好のライからピンまでなんの障害もない時
苦手克服集中レッスン ~花道からのアプローチ~
ピンはもう目前。うまく運んで寄せたい!と思ったはずがなぜか凡ミス…。そんな不本意なミスの克服法を伝...
ピンまでなにもないが距離が長い時
苦手克服集中レッスン ~花道からのアプローチ~
苦手なシチュエーション ピンまでなにもないが距離が長い 苦手な理由はコレ! 大きく振り上げて...
ピンまで上りで30ヤードある時
苦手克服集中レッスン ~花道からのアプローチ~
苦手なシチュエーション ピンまで上りで30ヤード 苦手な理由はコレ! 強く当てたいと思って手を...
芝の色が濃いと思ったら逆目の花道だった時
苦手克服集中レッスン ~花道からのアプローチ~
苦手なシチュエーション 芝の色が濃いと思ったら逆目の花道! 苦手な理由はコレ! うまくヘッド...
花道からのアプローチ 苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~花道からのアプローチ~
右手首の角度をキープし左腰のリードで打つ バックスイングでグリップエンドを低く押し込む 花...
米山剛のショートアイアン上達テク
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる
クラブに"仕事"をさせるというのは、クラブをはたらかせてその機能を引き出すこと。ドライバーでよく使...
イ・ボミのドライバー、インパクト前はココがすごい!
イ・ボミ連続写真 ドライバー編
8月21日時点で2位に4000万円以上の差をつけ賞金トップをひた走るイ・ボミ。自身初・悲願の賞金女王獲得...
イ・ボミのドライバー、インパクト直前~後はココがすごい!
イ・ボミ連続写真 ドライバー編
正面から見たイ・ボミのドライバーショット ▲ここまで頭が残っているのは本当にすごい ...
ゴルフ場みずからジュニア育成を受け入れれば裾野は広がるはず
タケ小山のオレにいわせろ!
イラスト=マスリラ ハローエブリバディ!残暑厳しい今日この頃。ゴルフへの情熱は、1年中アツくて...
思い出すこと
三好徹-ゴルフ互苦楽ノート
PGAはPGAでも、プロゴルフ協会ではないもうひとつのPGAが存在し、そのゴルフ会はいまも… 秋風...
米国で学んだ難コースの攻略法
尾崎直道自伝 一歩ずつ前に
経験で学んだ攻め方のコツ 前回予告したように、難しいコースでスコアをまとめるにはどうすればよ...
残り180ヤード・フェアウェイから、5IとUT、どっちがいい?
カノマタギア 深層の真相 ~180ヤード前後 5I vs UT~
構成=大西泉/協力=サザンヤードCC 今回、アマチュアのスイング動画撮影を行いながら、同...
残り180ヤード、ラフからの、5IとUT、どっちがいい?
カノマタギア 深層の真相 ~180ヤード前後 5I vs UT~
状況別2 ラフ ▲フェアウェイ検証と同じホールのラフから、5番アイアンとユーティリティで10...
ピンまで180ヤードのティショット、5IとUT、どっちがいい?
カノマタギア 深層の真相 ~180ヤード前後 5I vs UT~
状況別3 ティショット ▲グリーンセンターまで180ヤードのバックティから10球ずつ打った。グ...
180ヤード前後攻略のオススメセッティング
カノマタギア 深層の真相 ~180ヤード前後 5I vs UT~
180ヤード前後攻略のセッティング飛ぶ距離がかぶってもユーティリティ、5番アイアンの2本使いがオススメ...
2015年11月号
2015年9月号
テーマ別レッスン
あなたのゴルフのお悩みを一発解決!
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
アプローチ
パッティング
バンカー
ラフ
注目キーワード
松山英樹
石川遼
イ・ボミ
香妻琴乃
芹澤信雄
武井壮
ギア
飛距離
方向性
スライス
ヒッカケ
チーピン
斜面
ダフリ
トップ
シャンク
フェード
ドロー
ロブショット
グリップ
アドレス
バックスイング
インパクト
フォロー
フィニッシュ
コースマネジメント
メンタル
シニア
美人コーチ
連続写真
お悩み相談
もっとみる
閉じる
Previous
Previous
バックナンバー一覧