マイページ
メニュー
No.1スマートレッスンサイト
マイページ
ログイン
登録情報
TOP
レッスン
スイング連続写真
最新ギア
連載コラム
定期購読
サービス一覧
レッスン
トッププロのスイング連続写真
最新ギア
連載コラム
みんなのクラブハウス
マイページ
設定
ログイン
登録情報
2015年5月号
あなたは感覚派?理論派?まずは11項目の診断チェック!
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
あなたは自分が「感覚派」と「理論派」のどちらだと思いますか?じつはコレ、ゴルフの上達に関わる大...
あなたは感覚派?理論派?診断結果と項目の解説
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
11の診断項目を読んで、いくつのYesがありましたか?じつは項目のすべてが「理論派」に当てはまる傾向...
コックの使い方のポイント
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
なぜ、感覚派と理論派で教え方が変わるのか?それは… 感覚派は カラダを気持ちよく動かしてあげ...
アドレスの入り方のポイント「ルーティンを確立して向きを正す」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は イメージ優先!弾道に合わせて両手で入る ボール後方から弾道のイメージを明確につくり、...
ヘッドスピードアップのポイント「軽く、長く、大きくなったドライバーを加速させる」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は 軽いものを振ってシャフトをしならせて振ろう! カラダ全体を使ってスピードアップ!...
ミート率アップのポイント「腕の使いすぎに注意する」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は ドライバーで短い距離を真っすぐ打とう! 感覚派はドリルでオーバースイングを防ぐ ...
軸キープ&体重移動のポイント「安定と移動の両立がむずかしいので片方を重視する」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
理論派は体重移動より軸回転を意識する 軸キープと体重移動は、両方ではなく片方を意識してくださ...
オンプレーンスイングのポイント「クラブの正しい通り道を知る」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は 壁に頭やお尻をつけてシャドースイング どこでもできるから練習嫌いにもオススメ! ...
腰を回転させるポイント「ダウンで腰を切りリードさせる」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は ヒザの高さをキープしてキレで回る 感覚派は大きく回さず小さく鋭く回す 感覚派は「...
振り遅れ防止のポイント「フェースの戻り遅れを防ぐ」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は ダウンで「右手と右肩」「アゴと左肩」を遠ざける 腕の振りを強めてクラブをカラダの正面...
つかまえ方のポイント「インパクトでフェースをスクエアに戻す」
個性に合わせたスピード上達法!感覚派・理論派別レッスン
感覚派は アドレスでフェースを「かぶせる」か「開く」 フェースを閉じて構えるのは、単純でも感覚...
vs女子プロ第2戦!武井壮vs高島早百合 9ホールマッチプレー(3)
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
5ホールを終えての対戦結果は、下の写真のようにピッタリ並んでイーブン!獲って獲られてのデットヒート...
vs女子プロ第2戦!武井壮vs高島早百合 9ホールマッチプレー(4)
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
続き… 7番ホールは、ティショットを真っすぐ打つと突き抜けが怖い右ドッグレッグ。刻むか右の林を...
vs女子プロ第2戦!武井壮vs高島早百合 対決後トーク
武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
今月のトークは、思うように「いい成績が残せない」「ステップアップできない」「すべてがうまくいか...
中井美有の芯に当てるテク
美人コーチのスペシャルレッスン
写真=小林 司/協力=レオパレスリゾート、レオパレスリゾートカントリークラブ Miyu Nakai なかい...
[ビトウィンクラブ対策 基本テク]"指3本分"短く握ればマイナス5ヤード
トッププロのマル秘テク大研究 - ビトウィンクラブ編
トッププロのテクニックを研究、解剖してそのワザを身につけるという短期集中講座。第2回は番手間の中間...
[ビトウィンクラブ対策 応用テク]手首の返しと軌道で飛距離をピッタリ合わせる
トッププロのマル秘テク大研究 - ビトウィンクラブ編
基本テクを学んだところで、次は1ヤードの距離を刻み分けるトッププロの極意を伝授します。ポイントは「...
フェアウェイウッド上達のヒント「ミート率を高める」/藤田寛之
プロ直伝!「即効」上達のヒント
フェアウェイウッドを持つとミスヒットが多く出る。この悩みの解決策を名手の藤田寛之に教えてもらった...
アイアン上達のヒント「ロングアイアンを打ちこなす」/渡邉彩香
プロ直伝!「即効」上達のヒント
ボールが上がらない、ミートできないなどの理由から、苦手とする人が多いロングアイアン。このクラブを...
アプローチ上達のヒント「距離感を出すコツ」/谷原秀人
プロ直伝!「即効」上達のヒント
バックスピンで止めるアプローチは距離感がむずかしい。その方法を谷原秀人に聞いてみた。 距離感を...
パッティング上達のヒント「ラインに乗せるコツ」/下川めぐみ
プロ直伝!「即効」上達のヒント
曲がることがわかっていても、ついカップに真っすぐ打ってしまうスライス&フックライン。握りの強さで...
[お悩み]2オンしてバーディーを狙いたいが…
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
飛ばし屋にとってパー5は「2オンさせてバーディ狙い!」。でもそこに落とし穴が待っているかも…。刻み方...
残り230ヤード、3Wがしっかり当たれば届く時の攻略法
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
出ちゃったミス きっちり球をつかまえようとしたらヒッカケ 「乗らなくても近くまで行けばい...
つま先上がりの残り220ヤードを3Wで狙う時の攻略法
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
出ちゃったミス クラブの遠心力に引っぱられて球の手前にワンタッチ ツマ先上がりでは引っか...
残り220ヤードで、グリーン手前にバンカーがある時の攻略法
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
出ちゃったミス 球を上げようとしてヘッドが下から入ってヒッカケ フェアウェイウッドは球を...
残り250ヤード、150ヤード打って100ヤード残したい時の攻略法
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
出ちゃったミス ていねいに振ったら大幅にショートした 残り250ヤードを1打で狙いにいかず、...
[苦手を得意にする]長いクラブのヘッドを走らせる
苦手克服集中レッスン~パー5の第2打~
クラブを逆に持つ素振りで 勝手に速く振れるイメージに変える 力を入れなくてもヘッドは早く振れる...
白浜育男のアプローチテク
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる
昨年、右眼眼底出血によって視力の80%を失った白浜育男。手術によって視力は回復したもののレギュラー時...
お世辞抜きにホントに初優勝すると思う3人/香妻琴乃・葭葉ルミ・藤田光里
2015年注目の女子プロのスイング
いよいよ開幕した日本女子ツアー。今年は試合数も35に増え、注目度もさらにアップしそうです。そこで女...
やる気マンマン。マジで強い/成田美寿々
2015年注目の女子プロのスイング
成田美寿々 なりた・みすず 1992年10月8日生まれ。167cm、60kg。女子離れした豪快さがウリ。世界へも...
プライオリティ
石川勝美-ゴルフ道なき奥の細道
思考不能? 走り続ける生活のなかで、ちょっと立ち止まって考えてはどうだろうか?自...
ゴルフ・フェア会場にて
三好徹-ゴルフ互苦楽ノート
ゴルフ・フェアの会場を見ていると興味をそそられる一角があり、そこで展示されていたのは…… ...
米ツアーへの胎動
尾崎直道自伝 一歩ずつ前に
ライバルたちとの戦いで勝ち獲った賞金王 1991年。父親の通夜に出ながら出場した『日本シリー...
いまも、くやし涙を流していますか?/諸見里しのぶ
舩越園子 サムライたちの記憶
いまも、くやし涙を流していますか? 年の差はひとまわりどころか、ふたまわり近く離れていると...
2015年6月号
2015年4月号
テーマ別レッスン
あなたのゴルフのお悩みを一発解決!
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
アプローチ
パッティング
バンカー
ラフ
注目キーワード
松山英樹
石川遼
イ・ボミ
香妻琴乃
芹澤信雄
武井壮
ギア
飛距離
方向性
スライス
ヒッカケ
チーピン
斜面
ダフリ
トップ
シャンク
フェード
ドロー
ロブショット
グリップ
アドレス
バックスイング
インパクト
フォロー
フィニッシュ
コースマネジメント
メンタル
シニア
美人コーチ
連続写真
お悩み相談
もっとみる
閉じる
Previous
Previous
バックナンバー一覧